supplodさんの感想リスト(全期間)

supplod

感想リスト(全期間)

絞り込み解除
78点 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
映像の質が高く、話も結構おもしろかった。桐乃と黒猫(と沙織)の関係すき。麻奈美すき →長文感想(1651文字) (ネタバレ注意)
2025-04-29 12:04:11 supplod
61点 さくら荘のペットな彼女
メインヒロインが好きになれなかった →長文感想(230文字) (ネタバレ注意)
2025-04-18 08:35:47 supplod
79点 イエスタデイをうたって
こういうトレンディドラマ大好きだけど…… 解釈違いだった。悔しい →長文感想(642文字) (ネタバレ注意)
2025-04-14 21:09:45 supplod
73点 合コンに行ったら女がいなかった話
めちゃくちゃ軽薄な内容だが、ヘテロ中心主義者なのでなんやかんやで楽しめた部分も多く、いたたまれない
2025-04-10 08:08:27 supplod
68点 〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
撫物語は良かったが、しのぶにあまり興味がないため業物語と忍物語は退屈だった →長文感想(4798文字) (ネタバレ注意)
2025-04-07 20:04:56 supplod
89点 オーバーテイク!
志村貴子×あおきえい の神タッグによるモータースポーツ(F4)を題材にした人間ドラマ  主人公(のひとり)は最後まで好きになれなかったが、全体としては最高だった →長文感想(4678文字) (ネタバレ注意)
2025-04-07 19:49:48 supplod
67点 続・終物語
テーマゆえの必然的な締まりのなさ、蛇足感があり、十分に楽しめたとはいえない →長文感想(2506文字) (ネタバレ注意)
2025-03-30 17:39:50 supplod
64点 アマガミSS
「ギャルゲー」の定型が嫌いなので楽しめなかった。キャラデザはみんな良いが、だからこそ男主人公との交流がメインで描かれるたびに落胆していく。相対的に梨穂子編がいちばん好き →長文感想(5720文字) (ネタバレ注意)
2025-03-29 16:31:51 supplod
83点 やくならマグカップも
焼き物が名産の多治見市の振興アニメとしてすばらしい出来だった →長文感想(554文字) (ネタバレ注意)
2024-11-30 20:02:29 supplod
72点 ブルーサーマル
地味にかなり変なアニメ映画 →長文感想(365文字) (ネタバレ注意)
2024-11-28 20:22:13 supplod
89点 オーイ!とんぼ
最高の "離島" アニメ →長文感想(3213文字) (ネタバレ注意)
2024-10-15 19:58:10 supplod
67点 負けヒロインが多すぎる!
「負けヒロイン」概念はこの傑作アニメによって死に絶えた。 →長文感想(750文字) (ネタバレ注意)
2024-10-05 18:42:31 supplod
90点 キズナイーバー
岡田麿里×トリガー版の『ココロコネクト』  映像の質ずっとハンパないし、恋愛も友情もぜんぶひっくるめた青春学園群像アニメとして超おもしろかったです
2024-09-29 23:58:59 supplod
92点 ひそねとまそたん
7話からずっと神回だった  三角関係を追求してきた岡田麿里がひとつの答えを提示し切った傑作。最高傑作といってもいい →長文感想(14567文字) (ネタバレ注意)
2024-09-29 00:35:37 supplod
84点 がくえんゆーとぴあ まなびストレート!
「学校は楽しかったかい?」 「最高だった!」 →長文感想(992文字) (ネタバレ注意)
2024-09-26 00:30:10 supplod
79点 この素晴らしい世界に祝福を!3
歳を取るごとに良さが染みてくるのがこのすば  ダクネス好きなので嬉しかったが、最近どんどんアクアの魅力の虜になってきている →長文感想(980文字) (ネタバレ注意)
2024-09-01 20:58:21 supplod
76点 Free!
主人公がよかった  田舎のロケーションも良かった →長文感想(4766文字) (ネタバレ注意)
2024-08-19 19:23:21 supplod
92点 劇場版 響け! ユーフォニアム 〜誓いのフィナーレ〜
「部活フェチ」という全体主義へのフェティシズムが自分のなかに根深く存在することを、観るたびに思い知らされる →長文感想(2022文字) (ネタバレ注意)
2024-08-07 19:57:09 supplod
88点 リズと青い鳥
歴史的傑作であることは疑いようもないけれども、どこまでも繊細に作り込まれ過ぎていて、受け止めるのにすげぇ疲れる →長文感想(6354文字) (ネタバレ注意)
2024-08-07 19:53:50 supplod
92点 響け!ユーフォニアム3
おつかれさまでした。 良くも悪くも、フィクションのひとつの到達点をみた思い →長文感想(12838文字) (ネタバレ注意)
2024-08-01 07:00:39 supplod
91点 響け! ユーフォニアム2
いったんの総決算。父娘、母娘、姉妹……と、さまざまな家族関係が主題となり、そこに異性愛や同性愛も絡んできてとても興味深い物語になっている。進藤正和だけは本当に許せない →長文感想(8500文字) (ネタバレ注意)
2024-07-21 09:00:26 supplod
91点 響け! ユーフォニアム
滝先生の指導方法・存在に疑問符がつくが、ハードな「部活動」の実態をアニメにおいて描き切った傑作であることは揺らがない。部長の小笠原晴香さんと中世古香織さんが好き →長文感想(2263文字) (ネタバレ注意)
2024-07-21 08:52:53 supplod
77点 ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow
TVシリーズ本編の続編かつ完結編としての風格を求められる〈劇場版〉って難しいよね…… ということと、スクールアイドルの新陳代謝について色々考えさせられた映画だった →長文感想(7725文字) (ネタバレ注意)
2024-07-12 00:43:14 supplod
76点 ラブライブ!サンシャイン!!(第2期)
クール後半かなり尺余ってなかった!? →長文感想(7289文字) (ネタバレ注意)
2024-07-10 20:54:48 supplod
83点 ガールズバンドクライ
ロックじゃなくてダンスをやるべき →長文感想(5801文字) (ネタバレ注意)
2024-06-29 22:45:22 supplod
77点 終末トレインどこへいく?
実に水島努監督らしい1クールオリジナルアニメだった。れーみちゃん好き →長文感想(3558文字) (ネタバレ注意)
2024-06-29 22:43:15 supplod
80点 変人のサラダボウル
ハイセンスな社会風刺コメディ →長文感想(1331文字) (ネタバレ注意)
2024-06-29 22:41:47 supplod
79点 プリティーリズム・オーロラドリーム
少女漫画的なヘテロ恋愛要素と、同性の親友との絆の描写が絶妙に噛み合っていなかった →長文感想(16600文字) (ネタバレ注意)
2024-04-29 20:25:09 supplod
65点 劇場版 呪術廻戦 0
たいして面白くない原作0巻を "リッチ" に劇場アニメ化したところで、まぁ……
2024-04-27 11:11:58 supplod
76点 HELLO WORLD
SFにしては好み →長文感想(5975文字) (ネタバレ注意)
2024-04-27 11:10:20 supplod
68点 グリッドマン ユニバース
壮大なスケールのおはなしに興味がわかないので、結果的に「無難な劇場版だったな……」という感想になってしまう →長文感想(679文字) (ネタバレ注意)
2024-04-27 11:08:01 supplod
88点 ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校
コンセプトを「繋ぐ」アツい戦い →長文感想(223文字) (ネタバレ注意)
2024-04-27 11:05:07 supplod
89点 ハイキュー!! セカンドシーズン
谷地さんかわいい  及川さんだいすき →長文感想(1404文字) (ネタバレ注意)
2024-04-27 11:01:30 supplod
68点 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎
戦後日本の ”因習” を批判しようとするならば、同時に男性中心主義やホモソーシャル、出生主義まで徹底的に批判するべきだった →長文感想(1604文字) (ネタバレ注意)
2024-04-26 21:48:45 supplod
70点 傷物語 -こよみヴァンプ-
自分にとっての『傷物語』の面白さの大部分が失われた、きわめて退屈な「総集編」だった。よくまとまった「普通の良い映画」になってしまった。 →長文感想(1550文字) (ネタバレ注意)
2024-04-26 21:45:52 supplod
73点 特別編 響け!ユーフォニアム〜アンサンブルコンテスト〜
ファンディスク  ユーフォってこんなに美少女美少女したアニメだったっけ……? →長文感想(2028文字) (ネタバレ注意)
2024-04-26 21:44:22 supplod
71点 暦物語
ファンディスク的な短編集だが、ひとつの話をだらだらとされるよりもずっと見易くて良い →長文感想(1619文字) (ネタバレ注意)
2024-01-30 11:25:46 supplod
78点 猫物語(黒)
羽川翼さんすき →長文感想(1253文字) (ネタバレ注意)
2024-01-16 23:57:24 supplod
63点 偽物語
『化物語』は楽しめたがこちらは退屈だった →長文感想(1766文字) (ネタバレ注意)
2024-01-16 23:56:08 supplod
80点 化物語
流石に名作だった 全15話構成のまとまりが凄い →長文感想(650文字) (ネタバレ注意)
2024-01-16 23:54:02 supplod
78点 終物語
数学ガールすき →長文感想(4099文字) (ネタバレ注意)
2024-01-16 23:31:37 supplod
85点 劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
「君と夏の終わり……」と流れ出す確定演出を何度も使えないのが劇場版の痛いところ →長文感想(1018文字) (ネタバレ注意)
2023-11-09 10:36:45 supplod
76点 ローゼンメイデン(第1作 第1期)
真紅がめっちゃ可愛い。 バトル要素はなくていいです →長文感想(2131文字) (ネタバレ注意)
2023-10-16 00:24:42 supplod
78点 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~(第2期)
とてもリッチにつくられた大河ファンタジーアニメ →長文感想(953文字) (ネタバレ注意)
2023-10-09 19:03:11 supplod
87点 かがみの孤城
大人が真剣に子供のためを思って作った、教育的でとてもよく出来たアニメ映画。これぞ児童文学 →長文感想(6572文字) (ネタバレ注意)
2023-10-08 23:27:01 supplod
68点 ホリミヤ -piece-
ものすごく上質な虚無=青春がみれる。1期で本筋の恋愛話に注力したぶん、2期はマジでしょうもない日常コント回を中心に構成されていて、こっちのほうが好き……だと思えていた日もありました →長文感想(776文字) (ネタバレ注意)
2023-10-07 13:48:50 supplod
72点 デキる猫は今日も憂鬱
そこそこ良かったのではないでしょうか →長文感想(697文字) (ネタバレ注意)
2023-10-05 22:50:11 supplod
70点 Lv1魔王とワンルーム勇者
良い作品だとは思うが、1話での想定よりも真面目に政治ストーリーをやっていて好みからは外れてしまった →長文感想(1250文字) (ネタバレ注意)
2023-09-27 21:55:55 supplod
67点 北へ。~Diamond Dust Drops~
北海道を舞台にした、ギャルゲー原作のオムニバスアニメ おもしろくはない →長文感想(1952文字) (ネタバレ注意)
2023-09-21 02:22:36 supplod
91点 さよならの朝に約束の花をかざろう
冷静に考えるとそんな傑作と言えるような大層な映画ではないと思うのだが、何度観ても号泣してしまう。いろいろ言いつつ結局「母の愛」とか「人生の尊さ」とかいったベタなテーマに弱い自分を、観るたびに発見する →長文感想(3156文字) (ネタバレ注意)
2023-09-16 01:51:59 supplod
90点 ガールズ&パンツァー
何度見ても面白い、スポ根エンタメ美少女アニメの傑作 →長文感想(622文字) (ネタバレ注意)
2023-08-20 20:38:15 supplod
88点 プリティーリズム・レインボーライブ
子供向けアニメでこれだけ自分好みの昼ドラ三角関係群像劇をやってくれるとは……  女児アニメと少女マンガのいいとこ取り、という形容は適切だろうか →長文感想(114文字) (ネタバレ注意)
2023-07-20 00:02:32 supplod
67点 君は放課後インソムニア
能登半島の風景が最高。このふたりの恋を素直に応援できるひとは、その感性を大切にしてほしい →長文感想(6417文字) (ネタバレ注意)
2023-07-10 11:45:01 supplod
66点 僕が愛したすべての君へ
小説原作であることを隠そうともしない説明モノローグの過剰さ。挿入歌のボーカルに被ってまでモノローグし出したのには流石に爆笑した →長文感想(2993文字) (ネタバレ注意)
2023-07-01 17:23:19 supplod
62点 君を愛したひとりの僕へ
そうであることに意義があるのはわかるが、さすがにヒロインが記号的すぎる。ギャグアニメとしてならギリ観れないこともない……か? →長文感想(917文字) (ネタバレ注意)
2023-07-01 17:20:03 supplod
72点 アイドルマスター シンデレラガールズ U149
子供を「アイドル」という過激な仕事に従事させることへの倫理的葛藤が基本的にゼロで、怒りや失望で本当に観ていられない回が多くあったが、アニメーションとしての映像演出は常に最高水準で、ポジティブにもネガティブにもいっぱい泣かされた。毎話、観るまで評価が両極端どっちに振れるか分からないため、ある意味では今期いちばん楽しませてもらったアニメだといえる。 →長文感想(10695文字) (ネタバレ注意)
2023-06-29 23:30:14 supplod
88点 スキップとローファー
青春の眩しさを、そこから目を逸らしてしまう人々の存在まで丁寧にすくい取って描き切った傑作学園青春アニメ。出合小都美監督、P.A.WORKS、ありがとう…… →長文感想(1963文字) (ネタバレ注意)
2023-06-28 23:46:23 supplod
88点 山田くんとLv999の恋をする
女子大生主人公:木之下茜の、駄目人間さと真人間さが絶妙にミックスされた人物造形が、心にとても尾を引いている。 随所に変わった遊び心のある演出を盛り込みながらも、それらが見事に調和して前衛性を主張し過ぎずに見易いアニメになっている手腕に脱帽。浅香監督には名作少女漫画をたいへん質の良いアニメにする仕事を今後とも続けていただきたい →長文感想(3213文字) (ネタバレ注意)
2023-06-28 10:34:35 supplod
71点 江戸前エルフ
ウェルメイドなゆるゆる日常系の良作だったが、だんだんと飽きてきてしまったのが正直なところ →長文感想(498文字) (ネタバレ注意)
2023-06-25 21:35:17 supplod
69点 映画 ハピネスチャージプリキュア! 人形の国のバレリーナ
問いの提示は良いけど解答を放棄していて残念だった →長文感想(5355文字) (ネタバレ注意)
2023-06-25 16:10:25 supplod
79点 かぐや姫の物語
つら・・・  ポムポムプリンみたいな侍女が良かった →長文感想(1207文字) (ネタバレ注意)
2023-06-22 11:26:35 supplod
75点 KING OF PRISM by PrettyRhythm
なんだこれ…… ストリートダンスでイナイレみたいなバトルが発生するところと、ひとりがハリウッドに行って三人が星座になるところで爆笑した
2023-06-20 10:28:49 supplod
90点 サイダーのように言葉が湧き上がる
新時代の青春夏アニメ映画はじまったな…… →長文感想(6177文字) (ネタバレ注意)
2023-06-19 13:20:18 supplod
58点 青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない
こんな青春からはとっとと卒業しよう →長文感想(1658文字) (ネタバレ注意)
2023-06-18 22:56:29 supplod
92点 となりのトトロ
十数年ぶりにみた。アニメ/映画の原体験。無垢な子供の描写や田舎の自然の風景、現実世界にファンタジックなものが入り込んでいる世界設定……これらの、今のじぶんの好みに多大な影響を与えているのだと思う。 →長文感想(724文字) (ネタバレ注意)
2023-06-18 00:22:03 supplod
88点 俺物語!!
少女漫画っておもしれー! →長文感想(817文字) (ネタバレ注意)
2023-04-27 09:34:05 supplod
68点 憑物語
余接ちゃんかわいい →長文感想(1865文字) (ネタバレ注意)
2023-04-22 12:59:29 supplod
80点 ネト充のススメ
ネトゲを軸にしてはいるが、話の筋書きはベッタベタなトレンディドラマ。能登さんCVの自称「エリートニート」三十路女主人公がとても好き →長文感想(918文字) (ネタバレ注意)
2023-04-19 23:19:30 supplod
78点 〈物語〉シリーズ セカンドシーズン「猫物語(白)」「傾物語」「花物語」「囮物語」「鬼物語」「恋物語」
『猫物語(白)』と『恋物語』がとても面白く、他の4つはあまり好きではなかった。とはいえ、全31話・計6エピソードのオムニバス構成で、次の物語は好きだろうか嫌いだろうかとワクワクしながら各編をサクサクとテンポよく観進めることができたのは確かなので、『セカンドシーズン』全体の鑑賞体験はとても楽しかった →長文感想(7827文字) (ネタバレ注意)
2023-04-16 13:56:44 supplod
90点 けいおん!!(第2期)
アニメ『けいおん』はこの2期からが本番だったんですね~ なぜ『けいおん』が深夜アニメの最高傑作とか言われるほどの存在なのか、放送から14年越しにようやく知ることができました →長文感想(2941文字) (ネタバレ注意)
2023-04-09 20:31:12 supplod
85点 トモちゃんは女の子!
最初1,2話の終わってるジェンダー観描写を耐えれば嘘のように面白くなった。古くて新しい傑作ラブコメアニメ →長文感想(847文字) (ネタバレ注意)
2023-04-01 22:30:34 supplod
78点 イジらないで、長瀞さん 2nd Attack
なぜ1期よりもこんなに長瀞さんが可愛く、面白いのだろう……2人の甘々ラブコメ関係が安定してきたからかな……? とか思ってたが、監督も制作会社も変わってて草
2023-03-26 20:56:27 supplod
79点 けいおん!(第1期)
限りある学生生活/学校空間の尊さをここまで完璧に描いたアニメがあるだろうか。完璧すぎるがゆえに恐ろしささえ見出してしまう →長文感想(5798文字) (ネタバレ注意)
2023-02-21 20:19:59 supplod
83点 ハウルの動く城
おばあちゃんが生き生きと躍動するアニメっていいよね →長文感想(2686文字) (ネタバレ注意)
2023-01-27 19:59:48 supplod
80点 映画クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王
野原家、とくにみさえとしんのすけの濃密なやり取りに満ちた日常生活の描写に胸をうたれる →長文感想(1993文字) (ネタバレ注意)
2023-01-19 19:41:48 supplod
87点 Paradise Kiss
原作未読。これぞ「オトナの少女漫画」って感じで最高だった。主人公のCVだけは素人がやっているので笑えるくらい酷い →長文感想(272文字) (ネタバレ注意)
2023-01-15 23:52:08 supplod
59点 ルパン三世 カリオストロの城
退屈すぎて死ぬかと思った →長文感想(370文字)
2023-01-11 08:52:51 supplod
71点 猫の恩返し
いわゆるジブリっぽさは薄く、想定していたのとはかなり違う内容だったがそこそこ好みだった →長文感想(176文字) (ネタバレ注意)
2023-01-11 08:52:11 supplod
76点 魔法遣いに大切なこと
2000年代当初の雰囲気アニメとして観れば素晴らしいが、内容はガバガバなので考えてしまったら終わり。主人公を声優初挑戦の宮崎あおいが演じており、これが最高だった。 →長文感想(1605文字) (ネタバレ注意)
2023-01-10 07:40:34 supplod
83点 ねらわれた学園
さすがに説明不足すぎるが、それはそれとして良く動くヘテロ幼馴染ヒロインが最高 →長文感想(471文字) (ネタバレ注意)
2023-01-08 21:38:53 supplod
76点 映画 クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険
クレしん映画だから、というだけではない、時代を感じさせるカオス具合。クライマックスの塔登りパートは必見 →長文感想(381文字) (ネタバレ注意)
2023-01-08 21:36:31 supplod
65点 思い出のマーニー
全体的にしっくりこないお話 →長文感想(900文字) (ネタバレ注意)
2023-01-08 21:33:56 supplod
77点 映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦
時をかける自家用車が良くも悪くも大活躍している →長文感想(4411文字) (ネタバレ注意)
2023-01-08 21:27:20 supplod
78点 東京ゴッドファーザーズ
今敏の中ではいちばんサブカル味が薄く、いちおう設定的にはリアリズムの話なので自分好みだった。 →長文感想(402文字) (ネタバレ注意)
2023-01-03 08:26:22 supplod
62点 怪盗クイーンはサーカスがお好き
自分が「クイーン達がアニメで動いて喋っているだけで嬉しい!!」と素朴に喜べるはやみねかおるの現役ファンではなくなってしまったことがいちばん悲しい
2022-12-28 15:31:20 supplod
90点 BLEACH 千年血戦篇
正直「アニメ」としてそこまで好みではないのだけれど、想定よりも遥かに質の高い映像作品だったことは確かだし、何より、連載終了してから6年が経って、こうして『BLEACH』というコンテンツが数年前からは考えられないほどに息を吹き返して新展開・新情報もりだくさんで活況を呈していることがとにかく嬉しい。ジャンプ本誌や久保帯人ファンクラブ、SNSといったアニメ外のメディア展開・プロモーションを引っくるめた企画に毎週お祭り騒ぎのように楽しませてもらった。 →長文感想(966文字) (ネタバレ注意)
2022-12-28 15:26:08 supplod
90点 THE FIRST SLAM DUNK
完璧な新作アニメ映画化
2022-12-17 23:52:42 supplod
63点 イノセンス
ただひたすらに調子(トーン)が合わない
2022-12-17 22:01:40 supplod
65点 空色ユーティリティ
雨宮哲絵コンテ
2022-12-17 19:14:04 supplod
89点 ブラック★ロックシューター(OVA)
00年代国産手描き深夜アニメのもっともピュアな精髄が結晶したかのような映像作品 →長文感想(1791文字) (ネタバレ注意)
2022-12-17 07:47:31 supplod
64点 リコリス・リコイル
たきなきらい 千束すき(根本の思想設定は萎えるけど)
2022-12-12 18:38:58 supplod
77点 老人Z
機械(AI)SFのなかに「老人」という要素をぶっこんでドタバタコメディにすると、エンタメ的にもテーマ的にもこんなに面白くなるんだ、という発見。機械(×老人)SFだからこそジェンダー面での批判も重要 →長文感想(2339文字) (ネタバレ注意)
2022-12-11 22:05:32 supplod
76点 すずめの戸締まり
《戸締まり》=《家族》イデオロギーと対比される、けっして締まりきらず恒久的な関係でもない《オープンカー》概念を見事に提示してくれたところは大好き →長文感想(5516文字) (ネタバレ注意)
2022-11-12 10:02:52 supplod
78点 氷菓
「学園青春アニメ」として申し分ない出来。ただ個人的にミステリが苦手なのと、折木奉太郎-千反田えるのヘテロカップルが好みではないのとで、「大好き」とは言えない。 →長文感想(37文字) (ネタバレ注意)
2022-10-23 09:01:47 supplod
75点 Shelter
曲は大好き
2022-10-17 05:12:19 supplod
77点 クロスロード
思ったより『君の名は。』の前身だった。『ほしのこえ』から一貫して《距離》と《通信》をテーマにしてきた新海誠が「通信教育(Z会)」のCMを作るというのは(可笑しみもあるけど)誠実で良い。曲のサビで受験のサビ(大講堂での試験開始)がババーンと映されるのは、そりゃそうなんだけど笑ってしまう。
2022-10-04 09:12:10 supplod
81点 夏へのトンネル、さよならの出口
「田口智久監督の技量を見定めてBLEACHの新作アニメに備える」という目的で観に行った。 絵コンテ/作画/演出などの表現面はとても良かった。青春恋愛モノとしては特に好みではない。 →長文感想(52文字) (ネタバレ注意)
2022-10-04 09:04:58 supplod
78点 雨を告げる漂流団地
小学生は最高だなと思った。とくに小学生ヘテロ幼馴染関係には何度も泣かされた。ただ、脚本/構成は失敗していると思う。 →長文感想(51文字) (ネタバレ注意)
2022-10-04 09:01:40 supplod
77点 こんぷれっくす×コンプレックス
「腋毛」をテーマにした思春期短編アニメーション作品。おもろせつなあまずっぱくて良かった。声の演技がすごく好き。全アニメこういう感じで喋ってほしい
2022-10-04 08:59:40 supplod
92点 映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲
マジで完璧なアニメーション映画。社会風刺としても、サイコホラーとしても、コメディとしても、アクション映画としても素晴らしい。2001年公開の本作は、2020年代に生きるわれわれの眼には「二重のノスタルジー」として映らざるをえない。この歴史性と、「オトナと子供」というテーマの普遍性の両方がたしかにあって、そのアンビバレンスもまた深い魅力の源泉となっている。 →長文感想(3951文字) (ネタバレ注意)
2022-10-03 09:11:19 supplod
80点 ヨコハマ買い出し紀行-Quiet Country Cafe-
『ヨコハマ買い出し紀行』の の〜〜んびりした雰囲気はたしかに望月智充とベストマッチしていた。関根昌之とのペアで後に『絶対少年』を作るのも頷ける。 →長文感想(53文字) (ネタバレ注意)
2022-10-03 09:03:22 supplod
77点 ユーリ!!! on ICE
男子フィギュアスケートというモチーフ選択は、アニメーションの表現論的な意味でも、深夜アニメのヘテロ男性中心主義を問い直す意味でもバチバチにはまっていて素晴らしかった。いろんな面で批評的・歴史的に重要なオリジナルアニメ作品だと思う。ただ、終盤の尺配分はどうにかならなかったのか。スケートアニメで「着地に失敗」って…… →長文感想(51文字) (ネタバレ注意)
2022-10-03 09:00:15 supplod
75点 はたらく魔王さま!(第1期)
nano.RIPE目当てで観た。てっきり『WORKING!』のようなお仕事日常コメディだと思っていたが、もとの異世界の策謀が現実世界にガッツリ侵食してくる「異-世界」ファンタジーとして割とちゃんとしていた。異世界ファンタジー要素を引き立たせるための「現代日本」のリアリティを保証するための背景美術・舞台設計がかなり良かった。 →長文感想(51文字) (ネタバレ注意)
2022-10-03 08:54:39 supplod
63点 パンチライン
「パンチラ」がテーマのわりにはお下品コメディ要素は強くなく、むしろ無駄に気取ったサブカルっぽさがややある。お話は、伏線回収のための伏線回収、シリアス展開のためのシリアス展開、という感じで拙い。「ゲームっぽいアニメ」として良いカモ……と思いながら観ていたが、ゲーム企画ありきの同時製作アニメ化だと知りガッカリした。アイキャッチの画だけは毎話すばらしく、観る価値がある。 →長文感想(52文字) (ネタバレ注意)
2022-10-03 08:48:20 supplod
69点 おもひでぽろぽろ
〈田舎〉への憧れをこじらせたまま大人になると危ないよ、という教訓映画。そうでなければホラー映画 →長文感想(51文字) (ネタバレ注意)
2022-10-03 08:43:02 supplod
61点 風の谷のナウシカ
がっつりファンタジーでまっっったく興味が持てないため画面を見ていても何も物語が入ってこず、結局なんの話だったのかさっぱりわからないまま終わってしまった。ラストの展開はどうなん?と思ったが、どうやら宮崎駿本人も納得がいっていないようで安心した。 →長文感想(50文字) (ネタバレ注意)
2022-10-03 08:41:10 supplod
82点 もののけ姫
さすがに逆張りできない。「強度のあるファンタジー」ってこういうことを言うんだな、と思った。女性表象がすごく好き。アシタカは完璧超人すぎてしょうじき苦手 →長文感想(50文字) (ネタバレ注意)
2022-10-03 08:38:05 supplod
77点 PERFECT BLUE
日本(アニメ)製の本格的なサイコスリラー。こわかった〜〜 特にいちばん本作のサイコホラーとしての魅力に貢献していたのは音響監督の三間雅文さんだと思う。 →長文感想(51文字) (ネタバレ注意)
2022-10-03 08:34:58 supplod
81点 海獣の子供
五十嵐大介の画風をアニメに昇華した映像面はずっと素晴らしく、それだけで観る価値はある。テーマ/思想面は薄っぺらいものをさも深遠なことのように語っていてしょうもなく、しかも《自然》の崇高さを表現したいはずなのに自然科学・近代合理主義のロジック(あるいは"言葉")に頼っているところが多々あって勿体ない。 →長文感想(51文字) (ネタバレ注意)
2022-09-12 03:31:31 supplod
76点 つり球
独特な画風の美術と作画で描かれる「江ノ島×宇宙人」男子高校生青春アニメ →長文感想(1173文字) (ネタバレ注意)
2022-09-06 18:38:37 supplod
84点 雲のむこう、約束の場所
こんなしょうもない話を絶対に評価したくない自分vs新海誠のエモ映像にどうしても惹かれてしまう自分……ファイッッ‼ →長文感想(50文字) (ネタバレ注意)
2022-09-04 07:24:30 supplod
71点 星を追う子ども
2時間ってこんなに長かったっけ?となった。重厚なファンタジーを作ろうとして空回りし続けている。青春アニメ映画のクライマックスでありがちな「男女が手を繋ぎながら空を飛ぶ/落ちる」ムーブを見事に相対化しているシーンは好きでした。 →長文感想(51文字) (ネタバレ注意)
2022-09-02 20:24:26 supplod
63点 ドラえもん のび太のワンニャン時空伝
植民地主義礼賛映画。人間中心主義者なら感動できる。/ めまぐるしい「映画的」な展開の連続もまったく興味が持てなかった。 →長文感想(51文字) (ネタバレ注意)
2022-09-01 20:23:28 supplod
60点 四畳半神話大系
湯浅政明のアニメ演出はすばらしい。ただ肝心のストーリーとキャラクターが合わなすぎた。そこらへんのなろう系やラノベ、エロゲよりはるかにミソジニーアニメとして完成度が高い。 →長文感想(51文字) (ネタバレ注意)
2022-08-31 20:14:48 supplod
86点 きみの声をとどけたい
鎌倉の地域密着型アニメとして非常に秀逸。公私の二律背反の象徴としてのミニFMの使い方もうまく、ラジオのもつある種の押しつけがましさを主人公が引き受けて魅力的な作品に昇華していた。 →長文感想(51文字) (ネタバレ注意)
2022-08-31 08:56:53 supplod
84点 デジモンアドベンチャー02 前編・デジモンハリケーン上陸!!/後編・超絶進化!!黄金のデジメンタル
山内重保の作家性100%。子供向け劇場版アニメとしては失格も失格だが、間違いなくアニメ史に残るべき超異色作。 →長文感想(51文字) (ネタバレ注意)
2022-08-30 17:34:33 supplod
78点 デジモンアドベンチャー02 ディアボロモンの逆襲
『ぼくらのウォーゲーム』の続編として表層のさまざまな要素を引き継ぎながらも、前作とうまく差別化できてもいた。ただ、さすがに演出力は細田守に軍配が上がるし、むしろ『劇場版 デジモンアドベンチャー』的な市街での大怪獣バトルは好みでなかった。 →長文感想(50文字) (ネタバレ注意)
2022-08-30 17:32:02 supplod
74点 思い、思われ、ふり、ふられ
いかにも少女漫画ファンタジーなトーン(特に主人公の性格)には辟易するが、多角関係ヘテロ恋愛青春アニメでありながら家族関係などもしっかり扱った、観る価値のある良作だった。 →長文感想(51文字) (ネタバレ注意)
2022-08-30 17:27:57 supplod
64点 フラグタイム
爽やか系かと思いきや押見修造『惡の華』のようにパンチの効いている思春期GLアニメ映画。最初から最後までぜんぜん好みではなかったが、いちおうまとまってはいるっぽいし、面白がろうと思えば面白がれる系の作品ではあった。 →長文感想(51文字) (ネタバレ注意)
2022-08-30 17:25:39 supplod
60点 あさがおと加瀬さん。
こういう少女たちの煌めくような初々しい関係の描写を、自分のようなシスヘテロ男性が「尊い」とか、あまつさえその受容態度すらネットミーム的に誤魔化して「てぇてぇ」とかいうことにどうも忌避感を覚える。 →長文感想(51文字) (ネタバレ注意)
2022-08-30 17:24:37 supplod
67点 映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館
『ドラえもん』をちゃんと観るのは10年以上ぶりだった。ドラえもんとのび太の友情エピソードは泣ける。ゲストヒロインのジンジャーちゃんはかわいい。謎解き要素も悪くない。主題歌のPerfume「秘密のミュージアム」は作品に合っている名曲。ただ、全体的なドタバタ調のトーンやお行儀のよい伏線張り、終盤のアクション盛り上げ展開などは好みでない。 →長文感想(51文字) (ネタバレ注意)
2022-08-27 22:58:09 supplod
90点 ハイキュー!!
原作がスポーツ漫画として『スラムダンク』に比肩するほど面白いのは前提として、その面白さをしっかり生かしている「良いアニメ化」作品だった。 背景美術オタク的には、地味に「田舎アニメ」としても優秀だとも主張していきたい。 →長文感想(85文字) (ネタバレ注意)
2022-08-22 06:51:12 supplod
88点 LUPIN the Third ~峰不二子という女~
人生初のルパン三世シリーズ鑑賞。岡田麿里シリーズ構成なので観たが、大当たりも大当たりだった。何もかもアダルティでセクシーで格好良い。峰不二子、お前が最高のヒロインや……。 正直最初の2話がピーク感も否めないが、最終的な落とし所も個人的には評価できる。歌わずに語るオープニングはこれまで観てきたアニメのなかでいちばん好きかもしれない。 →長文感想(51文字) (ネタバレ注意)
2022-08-21 20:14:30 supplod
77点 バッテリー
異色作。 アンチスポ根・アンチ野球・アンチ部活動・アンチ学校……と、かなりアナーキーな《バッテリー至上主義》アニメ →長文感想(52文字) (ネタバレ注意)
2022-08-17 05:15:18 supplod
76点 ONE PIECE THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵
ボスキャラに全然「敵」感がなく、最後までコメディ役として仕事をしていたのが良かった。巨大物のCGも良いし、軽い謎解き冒険モノとしてもけっこう楽しめた。 →長文感想(51文字) (ネタバレ注意)
2022-08-16 21:10:27 supplod
82点 ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険
「デッドエンド」なる無法レースが中心軸のハズなのに、全編を通していうほど「レース」感がなく、むしろのんびりダラダラと抑制的なトーンで進むのが非常に自分好みだった。 →長文感想(229文字) (ネタバレ注意)
2022-08-16 21:01:42 supplod
88点 デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!
正しく、子供たちによる子供たちのための劇場版アニメ映画。 →長文感想(50文字) (ネタバレ注意)
2022-08-15 19:29:52 supplod
64点 ONE PIECE ねじまき島の冒険
劇場版第2作。まだ5人しかいない麦わらの一味の雰囲気がなつかしすぎる。ストーリーやボスキャラは原作の各編を形骸的になぞった凡庸なものだし、ナミさんが(敵に捕まる前から)花嫁衣装を着せられ典型的な囚われのお姫様ポジションに留まっているのは残念ですが、「ドロドロの実」を食べたえっちな敵幹部キャラがえっちで良いです。
2022-08-11 21:53:26 supplod
87点 若おかみは小学生!(映画版)
アニメーションの力強さ
2022-08-11 21:38:33 supplod
76点 東京マグニチュード8.0
B級ホラー好きの気持ちがわかった気がした。チープさをあざ笑う楽しさとかじゃなくて、チープであることが余計に、チープでなければ生まれない冗談抜きの恐ろしさがある。/ 2011年以降では色んな意味で決して製作されなかったアニメだろう。「8.0」というタイトルの時点で、未視聴者にもその事実がすぐに了解できるのとか、そういう意図せぬところでも本作のフィクション性とチープさ、呑気なノスタルジーが高められていて、それがなんとも言えない味わいになっている。 →長文感想(49文字) (ネタバレ注意)
2022-08-11 21:32:18 supplod
87点 劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト
演出大喜利映画。 TVシリーズでメイン2人(華恋とひかり)の関係の描写に納得がいっていなかった身としては、華恋の中学時代の友達付き合いなどの補足的なシーンによって彼女らの人生の奥行きと広がりが見えて良かった。
2022-08-11 21:28:18 supplod
78点 マインド・ゲーム
こういう、いかにも通好み・批評家ウケしそうな作品を素直に絶賛するのは癪だけど、世界に誇れるジャパニメーションをひとつ選べといわれたら、この映画は確実に有力候補に挙がってくると認めざるをえない……悔しいけど。 / 中盤のヤン姉さんのダンス→みょんちゃんとのキスシーンが最高に好き。終盤の全力ダッシュでみょんちゃんの下着が一瞬で剥ぎ取られて後景に飛び去っていくのも、〈性〉という現世的な価値観がアニメーションの圧と疾走感によって暴力的に無化されているようでとても好き。 →長文感想(51文字) (ネタバレ注意)
2022-08-11 21:11:47 supplod
86点 虹色ほたる〜永遠の夏休み〜
脚本は正直まぁ子供騙しレベルかもしれないが、そんなことがどうでも良くなるくらい映像がすごい。こういうアニメ表現がいちばん好き →長文感想(51文字) (ネタバレ注意)
2022-08-11 20:58:33 supplod
83点 千と千尋の神隠し
この歳までずっと千と千尋を避け続けてきた人生だった(千ちゃんと千尋ちゃんという二人姉妹の話だと本気で思っていた)が、想像してたよりもずっと非-エンタメ的で難解というか異様な佇まいの作品でびっくりした。こんなのが長らく興行収入のトップに君臨していたなんていまだにちょっと信じられない。
2022-08-11 20:54:23 supplod
78点 魔女の宅急便
児童労働を礼賛するような脚本の基調はニガテだけど、アニメーションの力でなんやかんや最終的には感動させられてしまうんだから名作なのかもしれない。
2022-08-11 20:50:21 supplod
54点 君は彼方
異次元のつまらなさ。視聴者をここまで置いてけぼりにできるのはすごい。数々の人気オリジナルアニメ映画の要素が闇鍋的に薄〜く詰め込まれていてゲンナリするが、それが失敗の唯一最大の原因というわけでもないのがこの映画の特筆すべき点。たとえオマージュ/フォロー対象を明確に1つに絞っても、それはそれで同レベルの作品が出力されるんだろうなぁと察してしまう。 →長文感想(51文字) (ネタバレ注意)
2022-08-11 20:39:44 supplod
76点 ONE PIECE FILM RED
きわめて評価がむずかしい、分裂症的/両義的な映画だった。 →長文感想(52文字) (ネタバレ注意)
2022-08-11 20:33:27 supplod
59点 劇場版 ONE PIECE STAMPEDE
本編の人気キャラ・重要キャラが大集合のオールスター映画だが、当然に処理しきれておらず、出演したキャラクター全員がちょっとずつ株を下げて帰るだけの最悪の飲み会(強制参加)みたいな映画だった。 良かったのはロビンがかわいいことくらいしかない。 →長文感想(51文字) (ネタバレ注意)
2022-08-01 07:18:19 supplod
74点 からかい上手の高木さん3
「もうあんまり好みじゃないんだよな〜」とハードルを下げて渋々観ると「意外と面白い……」と思わされる。2人の他愛ない些細なやりとりに焦点を当てることが美徳の作品のなかで、関係の「進展」としてドラマチックなことを描くのは逃げなのか挑戦なのか判断に困る。コンセプチュアルな構成の8話(山の上の展望台に「寄り道」する回)が好き。 →長文感想(52文字) (ネタバレ注意)
2022-07-31 17:02:19 supplod
67点 フラクタル
東浩紀×山本寛×岡田麿里という闇鍋みたいな豪華布陣によるオリジナルTVアニメ。3人は保守的なノリの面で相性が良く(=悪く)、そうした気持ち悪さは明らかに存在するが、限界までハードルを下げて観るぶんには「意外と面白い」作品でもある。ただ、最後の数話で(破綻とかではなく単に)至極凡庸なところに落ち着いてしまうので、結果的に、空前の失敗作とも面白がれない「ありふれた駄作」といういちばん微妙なラインのアニメになってしまった。 →長文感想(53文字) (ネタバレ注意)
2022-07-24 18:12:41 supplod
54点 彼女と彼女の猫 -Everything Flows-
新海誠作品から新海誠を抜いたら何も残らなかった虚無作品。これを観たあとにYouTubeに本人が投稿しているオリジナル版(短篇アニメ)を観て、やっぱり新海誠って才能があるな……キモさを作家性にまでちゃんと昇華できててすごいな……と思った。
2022-07-24 18:03:36 supplod
90点 SHIROBAKO
結局、例の回でみゃーもりと一緒に号泣するための2クールアニメ、という面は否定できない。
2022-07-24 10:25:24 supplod
87点 シン・エヴァンゲリオン劇場版?
これまでのエヴァシリーズ(TV版~旧劇~新劇3作)が特に刺さらず、なんでこんなに神格化されているんだと薄っすら嫌悪感を抱いていたプチ-アンチの自分にとって、エヴァを終わらせるならこの方法しかない!!と納得できる「完璧」な完結編だった。 →長文感想(2140文字) (ネタバレ注意)
2022-07-24 09:51:38 supplod
64点 薄暮
「背景だけはよかった」と言いたいところだが、実際のところ背景美術の見せ方も優れていたとは思えない。正確には「ロケーションだけは良かった」。福島の「美しい」風景を主人公のモノローグや登場人物の台詞で説明付けて前面に押し出す姿勢は、《震災》とうまく距離をとっているようでいて全然とれていない違和感があった。 →長文感想(51文字) (ネタバレ注意)
2022-07-24 02:47:02 supplod
95点 花とアリス殺人事件
実写映画の実力派監督である岩井俊二が「アニメでしか作れないもの」を追求した結果として、実写映像をトレースしたロトスコープという手法を使い、虚構と現実、アニメと実写の関係を巧みに描き出したオリジナルアニメ映画の傑作。自身がかつて撮った『花とアリス』の「前日譚」という企画コンセプト時点で見事だし、「殺人事件」というセンセーショナルなタイトルも、実際の内容も、すべてひっくるめて大好き。あと劇伴が神 →長文感想(80文字) (ネタバレ注意)
2022-07-23 20:06:53 supplod
87点 荒ぶる季節の乙女どもよ。
「性」の話題・下ネタにどこまでも真剣に向き合っては翻弄されてもがく女子高生たちを描いた、岡田麿里成分100%の青春群像ラブコメ。第1話の例のシーンで『TRAIN TRAIN』を流すのは天才の采配と言わざるをえない。終盤の△関係の落とし所はマリーのヘテロ幼馴染原理主義がさらに掘り下げられたものだと受け取ってよいものか……。 →長文感想(237文字) (ネタバレ注意)
2022-07-23 19:42:16 supplod
64点 泣きたい私は猫をかぶる
マリー×スタジオコロリド×ヨルシカ という、自分がピンポイントで狙い撃ちされているかのような布陣だったので期待していたが残念だった。全体的にとても低年齢向け感があったのだけど、子供が観て面白いのかもわからん。どの層狙い? ヨルシカファンの小中高生? →長文感想(82文字) (ネタバレ注意)
2022-07-23 19:37:01 supplod
83点 BURN THE WITCH
漫画をアニメに翻案するのってほんとに難しいよなぁ……というのを、絶妙にテンポの悪いコメディシーンなどで感じざるをえなかった。ただ、アニメーションのクオリティは高く、「久保帯人作品」としての基調を崩さない非常に出来の良いアニメであることも間違いない。(少なくともアニメ『BLEACH』よりはずっと……。) これを観て気に入ったらぜひ漫画にも手を伸ばしてほしい。久保帯人って普通に漫画家としての地力が高すぎるんだと思わせられるから。
2022-07-23 19:31:20 supplod
76点 ペンギン・ハイウェイ
何度観ても絶賛する気にはまったくなれないが、ウェルメイドな映画ではある。順当にエモい小学生の夏休みの雰囲気とか、どことなく現実感がない郊外・ニュータウンの雰囲気とかの演出には概ね成功していたと思う。先に読んだ原作小説で、お姉さんよりも同級生のハマモトさん派だったので(年の差は邪道!同い年こそ至高!)、このアニメ映画でのキャラデザや扱われ方はかなり解釈違いでかなしい……というのが大好きとは言えない最大の原因ではある。
2022-07-23 19:25:27 supplod
86点 秒速5センチメートル
1話「桜花抄」90点、2話「コスモナウト」83点、3話「秒速5センチメートル」76点 →長文感想(2387文字) (ネタバレ注意)
2022-07-23 19:17:06 supplod
61点 天気の子
しょーもないのはこの映画か、それとも世界か。 →長文感想(74文字) (ネタバレ注意)
2022-07-23 19:12:05 supplod
90点 君の名は。
高校生男女の運命的なヘテロ恋愛という本筋は実はどうでもいい(実際、本編ラストシーン後のあの2人が付き合わまいが一瞬で別れようが何の感情も抱かない)。本当に面白くて感動するのは、その恋愛劇の裏を縫うように展開されるシリアスな物語のほう。すなわち自分にとって本作は「やがて失われてしまうかもしれない風景を記録/記憶する」という切実な主題を、レイヤーを1つ消せば "いなくなってしまう"ことに象徴される「はじめから実体が存在しない」アニメという表現形式でしか出来ないやり方で描ききった、歴史に残るメタ《震災》映画である。
2022-07-23 18:56:20 supplod
89点 空の青さを知る人よ
子供たちの閉塞的な群像劇を描いてきた超平和バスターズによる《秩父三部作》の締めくくりにして、初めて「大人」をも主役に据えたことでテーマの射程が明らかに広がった傑作オリジナル劇場アニメ。そして初めて「秩父」を単なる舞台というだけでなく主役に据えた作品でもある。 →長文感想(91文字) (ネタバレ注意)
2022-07-23 18:51:01 supplod
88点 ローリング☆ガールズ
チープさが、シリアスや感動へのフリとかそれらを覆い隠すためのヴェールではなく、あくまでチープさを地道に積み上げていった先にある感動を描いているところが大好き。明らかに人を選ぶとはいえ、2話ごとに話がキレイにまとまっているので案外みやすいし、全12話と一気観にも向いているのでオススメ。本作のような「アニメ史には特に残らないがごく一部の視聴者の記憶には残る」アニメをもっと観たい。 →長文感想(81文字) (ネタバレ注意)
2022-07-23 18:45:23 supplod
86点 灰羽連盟
世界観をよりフシギにしたちょっと灰色な『ARIA』とでも言おうか、萌え日常系アニメが普及する前の、今ではもう絶対に実現しえないオーパーツ的アニメ。年長者のネムさんがすき →長文感想(74文字) (ネタバレ注意)
2022-07-23 18:38:46 supplod
90点 ココロコネクト
高校生男女5人ずつのドロドロ青春群像劇が大好物なわたしのような人間の欲望をメタに扱ったベッタベタなお話。げんなりするような多くの欠点まで含めて自分好みすぎてかえって恐ろしくなる。 →長文感想(80文字) (ネタバレ注意)
2022-07-23 18:29:08 supplod
75点 グラスリップ
間違っても「クソアニメ」と揶揄されるべき大コケした失敗作などではなく、はじめから本気で "やりにいった" 紛うことなき怪作なので、そういうのが観たいひとには真面目にオススメします。ふつうの意味ではおもしろくないのも確かです。 →長文感想(70文字) (ネタバレ注意)
2022-07-23 18:19:22 supplod
63点 劇場版 鬼滅の刃 無限列車編
原作漫画は遊郭編の途中まで読み、TVアニメは未視聴の状態で観た(年末に実家に帰省したら強制的に家族総出で観に行かされた)。/ 過剰にセンセーショナルでドラマチックな諸要素や思想性はまったく好みでない(主人公の内面世界がウユニ塩湖みたいなの、どう考えてもギャグだろう)が、輪郭線がくっきりとしたキャラデザや「水の呼吸」の浮世絵っぽいエフェクト作画と、(原義の意味で)解像度の高い背景美術のミスマッチ感というかコントラストがなかなか興味深くて、そこはちょっと好き。(ただ、その興味だけでTVアニメまで追う気にはならない。原作をとっとと読み切りたい。)
2022-07-23 18:03:11 supplod
83点 海辺のエトランゼ
沖縄県の座間味島を舞台にしたBLアニメ映画。ロケーションと背景美術の魅力がえげつない。同性愛とヘテロ恋愛が交錯する三角関係も大好物だとわかった。 →長文感想(51文字) (ネタバレ注意)
2022-07-17 23:57:22 supplod
83点 同級生
王道の青春BL映画。水彩画のような淡いタッチで恋愛模様と季節が淡々と進行する雰囲気がよかった。
2022-07-17 23:54:48 supplod
56点 迷家-マヨイガ-
限界集落サイコホラー風ギャグファンタジー……? 水島努と岡田麿里の相性が致命的に悪いことがよくわかった。両名の「らしさ」が負の方向に掛け合わされて生まれた忌み子のようなオリジナルアニメ。1話の深夜サービスエリアの雰囲気は好き →長文感想(52文字) (ネタバレ注意)
2022-07-17 23:36:44 supplod
83点 キミだけにモテたいんだ。
観る前から残念な映画臭がすごく、じっさい作画リソースが劇場アニメとしては類を見ないほどに貧弱で、せいぜい好意的にとらえても「愛すべきバカ映画」止まり……かと思いきや、岡田麿里オタクである自分にとっては、これまでのマリーの作品群の中心軸となる、メタ岡田麿里映画とでもいうべき重要作だった。だいすき。苦手なアイドルアニメを観るたびにこれを思い出して精神を浄化させようと思う。 →長文感想(51文字) (ネタバレ注意)
2022-07-17 23:21:29 supplod
60点 いつだって僕らの恋は10センチだった。
仮にも「映画制作」が主要モチーフの作品であるはずなのに、この映像作品としての拙さはいいのだろうか…… →長文感想(109文字) (ネタバレ注意)
2022-07-17 23:17:35 supplod
57点 俺が好きなのは妹だけど妹じゃない
作画崩壊で有名なアニメ。ラノベ原作で、作画だけじゃなく脚本などもかなり終わっている。ニコ動で楽しく観れた。普通のTVアニメで当たり前だとされている水準でも、決して当たり前のものではなく、制作陣の職人的努力とマネジメントの賜物であるのだと気付かせてくれる教育的な作品という点では、実質『SHIROBAKO』や『映像研には手を出すな!』に並ぶ名作なのかもしれない。
2022-07-17 23:11:00 supplod
74点 千年女優
メタ右翼映画 →長文感想(76文字) (ネタバレ注意)
2022-07-17 23:07:28 supplod
53点 神様になった日
ここまでおぞましいものをアニメで表現できるのかと、アニメという芸術形式の持つ無限の可能性を教えてくれた作品。
2022-07-17 22:01:16 supplod
73点 色づく世界の明日から
PA×篠原監督のオリジナル青春群像アニメということで、どうしても『凪あす』的/マリー的なものを期待してしまい、蓋を開けたらもんのすごく予定調和なお行儀のよい青春群像劇だったのでがっかりした。(ええ、マリー脚本じゃない時点で薄々わかってはいましたよ!) 作画や美術、そして作品テーマである色彩設計はとても良い。なにより、長崎のロケーションが最高で、そんなに好きな作品でもないのに聖地巡礼しちゃったほど。あとハルカトミユキのOP主題歌が神
2022-07-17 21:52:25 supplod
66点 AKIRA
こういうSFの世界観は案の定まったく好みではないが、作画はたしかにめっちゃヤバかった。あの時代の手書きセル画でしか辿り着けない境地。「さんを付けろよデコ助野郎」お前が言うんかいという驚き。
2022-07-17 21:42:26 supplod
93点 ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島
細田守らしさ100%でありながら、氏のオリジナル映画では決して表現できない魅力が滲み出てもいて最高だった。ONE PIECEという国民的コンテンツの上で好き放題やる細田守は後にも先にも見られないだろうから、本当に奇跡のような作品だと思う。
2022-07-17 21:35:04 supplod
92点 夏色キセキ
自分が深夜の1クールオリジナル作品に求める理想が具現化したような作品。愛すべきB級アニメといったら失礼かもしれないけど、仲良し女子中学生4人の微ファンタジー青春群像劇としての絶妙なチープさ・芋っぽさがとにかく好きすぎる。「こういうアニメだけ観ていたい」枠の筆頭。下田に聖地巡礼も行った。
2022-07-17 21:27:26 supplod
97点 ちはやふる3
2期最終話のヨロシコ先輩の意味深なエンドカードから6年ぶりに同じスタッフで続編をつくってくれたことが何より嬉しい。ひとまず区切りよく終わらせるために原作を大胆に再構成した最終話が本当に素晴らしかった。これから出番が増える新キャラに水瀬いのりさんをキャスティングしたことだし、4期も辛抱強く待っています。
2022-07-17 21:03:07 supplod
95点 花咲くいろは
『あの花』の次くらいに観た岡田麿里作品。初めて観たP.A.WORKSのアニメでもあった。2クール目の途中でダレたりするんだけど、その26話の長さに付き合うことが、喜翆荘の長い歴史を追体験する──とまではいわないが、その歴史のほんの一端に身を委ねられる気がして愛おしいのです。OPだけでなく幾つもの挿入歌で映像を彩るnano.RIPEに出会わせてくれたのも感謝している。単話では10話「微熱」(脚本は『true tears』『グラスリップ』の西村純二)が特にお気に入り。自分が熱を出すたびにこの回を思い出して「やった!10話の緒花になれる!」とテンションが上がる。
2022-07-17 20:49:03 supplod
97点 凪のあすから
マイ・ベスト・オリジナルTVアニメ。脚本家・岡田麿里による多角関係ドロドロ恋愛青春群像アニメの(ひとまずの)極北にして最高傑作。好きすぎて、見返すときには1週間くらい前から精神的な "準備" を始めなければならない。でないと死ぬ(まぁ準備してもどうせ死ぬんですけどね)。/ 昼ドラ要素だけでなく、東地和生による抜群に美しい「海村と陸村」の世界観・美術設計だけでも観る価値がある。 →長文感想(96文字) (ネタバレ注意)
2022-07-17 20:29:40 supplod
95点 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
初めて観た深夜アニメにして、岡田麿里にハマったきっかけ。今でもじぶんにとってめんまは「深夜アニメ」そのものの象徴。あの日ネカフェのパソコンで見た彼女の幻影を追いかけて僕達はまだ深夜アニメを見続けているのかも知れない。
2022-07-17 20:22:30 supplod
72点 うる星やつら オンリー・ユー
基本的にずっと原作準拠のSFラブコメでキツかったが、終盤はわりと好みだった。 →長文感想(295文字) (ネタバレ注意)
2022-07-17 20:06:45 supplod
63点 GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊
SFに興味がなさすぎて話がなにも頭に入ってこず、実質80分間たき火がパチパチ燃えているだけの環境映像を眺めているのと同じだった。(ので、いつものメタ解釈遊びで暇をつぶした) →長文感想(4899文字) (ネタバレ注意)
2022-07-17 20:00:14 supplod
67点 うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
要素てんこ盛りSFなのでそりゃ苦手なのは観る前からわかりきっていた。 →長文感想(299文字) (ネタバレ注意)
2022-07-17 19:54:25 supplod
66点 映画大好きポンポさん
「自分をマイノリティだと思いこんでいるマジョリティ」向けの映画
2022-07-17 19:50:33 supplod
92点 きまぐれオレンジ☆ロード あの日にかえりたい
エロゲの最高傑作と名高い『WHITE ALBUM2』の真の元ネタ。撃ち抜かれました。
2022-07-17 19:46:40 supplod
77点 耳をすませば
宮崎駿/ジブリの現代日本モノを初めて観た。ここから現代青春アニメのすべてが始まっていったんだな……と感慨深くなった。説教臭い大人キャラを配置して、物語にメッセージ性を強く打ち出すのが実に宮崎駿だな〜〜。聖司くんより杉村くん派です。夕子ちゃんとお幸せに…… →長文感想(50文字) (ネタバレ注意)
2022-07-17 19:43:16 supplod
94点 海がきこえる
ほんとうに好きな映画を見ると、うれしくて鑑賞中に赤ちゃんみたいにキャッキャと手を叩いて大笑いしたり、諸手を挙げて踊りだしたりしてしまうことがわかった。メッセージ性や思想性が薄い、ただ生きているだけの人間たちの模様を描いたフィクションがいちばん好き。学べることなんて何もなくていい。人生観なんて変わらなくていい。ただそこにあるだけでいい。
2022-07-17 19:37:36 supplod
83点 WHITE ALBUM2
思っていたより作画も頑張ってるし、音響や演出、構成がちゃんとアニメ作品のものになっていて良かった。 ストーリーの再構成によって原作終盤のネタバレがあったので未プレイの人は注意。 →長文感想(174文字)
2022-07-17 19:24:33 supplod
92点 劇場版 のんのんびより ばけーしょん
TVシリーズを相対化するかたちで「日常」とは何か、「田舎」とは何か、「劇場版」とは何か、といった問いをみずから立てたうえで、それらにきわめて鮮やかに回答している傑作「劇場版アニメ」だと思うのですが、今のわたしの力量ではそれをうまく言語化できないのがとても歯がゆい。数千文字の下書きがEvernoteの奥のほうに眠ったまま。
2022-07-17 19:20:07 supplod
84点 体操ザムライ
ほぼ毎話泣く程度には面白かった。超王道の熱血スポ根アニメ。オリジナルアニメであるのもすごい。 各キャラクターをいちいち個性的にしてフックを付け、シリアスのなかでも振り切ったギャグを入れていて好き。レイチェルかわいい。 →長文感想(53文字) (ネタバレ注意)
2022-07-17 19:19:08 supplod
77点 ラブライブ!スーパースター!!(第1期)
1, 2, 3, 4, 10話がかなり好き。最後まで観ると話はそこそこだったが、全体的にキャラの可愛さ(ギャグ顔・デフォルメ顔含む)や画面の綺麗さがすごく良くて、それだけでも名作だと思う。現代美少女アニメの先端を行くクオリティだった。これまでのアニメシリーズよりもキャラを減らして5人で展開したのはすごく評価したい。しかも安直にペアを組ませない「奇数」で! なのに2期ではやっぱり新キャラ投入されちゃうと知って残念。五芒星じゃなく九芒星になっちゃったよ〜〜。嗚呼キャラコンテンツ、嗚呼ポピュリズム…… →長文感想(17261文字) (ネタバレ注意)
2022-07-17 19:11:31 supplod
91点 かげきしょうじょ!!
ヘテロ恋愛と百合/同性愛のどちらも好きな人間としては、両者の絶妙な組み合わせ方が本当に自分好み過ぎて死んじゃうかと思った。さらささんのデザイン天才。 →長文感想(299文字) (ネタバレ注意)
2022-07-17 18:59:39 supplod
83点 明日ちゃんのセーラー服
もしじぶんが『明日ちゃんのセーラー服』原作をこれまで読んできた漫画のなかでも10本の指に入るほど好きな人間ではなく、このアニメで初めて『明日ちゃん』に触れていたのならもっと素直に絶賛していたと思う。この1クールだけだと「明日ちゃんがクラスメイトを1人ずつ落としていくフェティッシュな百合ハーレム日常もの」だと認識する視聴者もいるだろうけれど、『明日ちゃんのセーラー服』という作品はそんな甘っちょろい凡庸なものでは無く、その眩しさが神話的な次元にまで高められるのはこれからなので、その意味では2期がないと困る。ただ、第7話「聴かせてください」はこんな面倒くさい原作厨でも認めざるを得ない神回だった。作監は「Alice in 冷凍庫」MVのたいそす(川上大志)さん。すごすぎる。絵コンテ/演出のMoaangさんの名前も覚えた。 →長文感想(53文字) (ネタバレ注意)
2022-07-17 18:49:48 supplod
75点 その着せ替え人形は恋をする
「どんなことでも趣味に没頭できるのは素晴らしい!」的な、大衆化したオタクの自己肯定/自己満足トーンが根底にある点は正直キツいが、自身の恋心をあっけらかんと肯定する(「あたし五条くんのこと好きすぎかよ!マジウケる〜w」)喜多川さんには「さすがギャル……!」と好印象。あと第8話で唐突にアニメ新時代が始まって仰天した。 →長文感想(53文字) (ネタバレ注意)
2022-07-17 18:46:10 supplod
55点 冴えない彼女の育てかた Fine
どこまでも男主人公に都合の良いヒロインが作中で「面倒くさい女の子」と言及されることの構造的な醜悪さ。 →長文感想(51文字) (ネタバレ注意)
2022-07-17 18:38:04 supplod
65点 映画『ゆるキャン△』
山梨県庁のねがキャン△ →長文感想(37文字) (ネタバレ注意)
2022-07-05 04:28:35 supplod
55点 ジョゼと虎と魚たち
クリスマスに観に来たカップル用の軽薄なデートムービー →長文感想(73文字) (ネタバレ注意)
2022-07-04 20:40:55 supplod
85点 であいもん
男性主人公の元カノが普通に出てくるアニメがもっと増えてほしい。佳乃子さん最高! →長文感想(53文字) (ネタバレ注意)
2022-06-28 11:14:27 supplod
81点 かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-
『ずっと前から好きでした。~告白実行委員会~』×『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』。おわらないラブ・コメディ →長文感想(51文字) (ネタバレ注意)
2022-06-28 11:05:15 supplod
62点 パリピ孔明
「パリピ」という体裁でいつものアイドルスポ根アニメをやっている作品 →長文感想(37文字) (ネタバレ注意)
2022-06-27 21:57:01 supplod
63点 SPY×FAMILY
「(WEB無料配信)漫画」と「(TV)アニメ」のメディアによる違いを思い知らされた。アニメとしての出来が良ければ良いほどに(原作漫画では見事に抑制されていた)ある種の押し付けがましさが前面に出てきてしまう皮肉な構造をしている。 →長文感想(37文字) (ネタバレ注意)
2022-06-26 23:58:42 supplod
96点 おおかみこどもの雨と雪
「生まれる」ことの理解不可能性と説得性、「生きる」ことの残酷さと暴力的な美しさ(を描いてしまうことの残酷さ)を描いた、人類の創世記的-反出生映画。これまでとこれからの自分の人生の諸要素がすべて詰め込まれた(と思わされてしまう)、まごうことなき人生の一本。 →長文感想(86文字) (ネタバレ注意)
2022-06-26 21:26:03 supplod
77点 阿波連さんははかれない
ツッコミ不在のままふたりで暴走する非-ラブコメ的空間がとても(泣きたくなるほどに)好みだった。 →長文感想(37文字) (ネタバレ注意)
2022-06-26 21:10:08 supplod