supplod さんの「 やくならマグカップも 二番窯 」の感想

83点 やくならマグカップも 二番窯

直子さん好き

2021/11/24~12/26

2期2話(通算14話)の姫乃&直子回は王道でめっちゃ良かった。王道の幼馴染百合はいいぞ。

直子の変人っぽいところも好きだし、メイン4人のうち直子だけ陶芸部に所属せず、それでも部室に入り浸っているのがとても良い。部外者を自然と受け入れる共同体。『ゆるキャン△』でしまリンだけ野クルに入っていないのと似ている。

1期もかなり作画が良かったが、2期になって更にキャラ作画のクオリティが上がっている。
飛ばし飛ばし見ている後半の実写声優パートで紹介された場所やモノなどがアニメ本編でも登場することがあり、地方の観光推進アニメとして正しいと思った。フィクションとリアルの両輪で宣伝するのが上手い。
本作はそもそも岐阜県多治見市の地域振興のためのフリーペーパーが発端の企画なので、アニメ本編でもガッツリ地域の名所や歴史やお店などの宣伝をする。それが作品自体のクオリティを下げてはおらず、むしろ視聴者としても歓迎したくなるような出来で素晴らしい。

今のところあまり好ましく思えないのは、主人公が幼い頃に亡くなった天才陶芸家の母、という表象のナイーブさくらい。故人をひたすら持ち上げるプロットはよくあるけどあんまり乗れない。ある種の不可侵領域にいる前提をいかに崩すか。
あとちょくちょく逆光というか影絵っぽい画を入れてくるのが気になる(良い意味で)。

http://yakumo-tajimi.com/dl.html
原作フリーコミックがネット上で全て公開されているらしい。
絵柄かわいいな・・・


これにて完結。これは見てよかった!地方自治体の宣伝アニメだから無難な感じになるかと思いきや、脚本も演出も意外と練られていて(陶芸だけに)面白かった。最後まで陶芸を一切せずに姫乃たちと一緒にい続けた直子ちゃんが大好き。姫乃も主人公として魅力的だった。

2024-11-30 20:03:11