supplod さんの「 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 」の感想

78点 俺の妹がこんなに可愛いわけがない

映像の質が高く、話も結構おもしろかった。桐乃と黒猫(と沙織)の関係すき。麻奈美すき

https://note.com/kksk/n/nd53e48460e48

↑詳しくはこちら

・12話までの感想まとめ
妹キャラは一般にあんまり好きじゃないけど、桐乃はそこまで苦手ではなかった。従順だったりデレデレだったりするわけではなく、ツンツンしているのがいい。(ツンデレの「ツン」が好き)

現時点でいちばん好みなのは、属性から言って無難に田中麻奈美さんですが……(同い年幼馴染原理主義者) でも、「妹」というメインテーマに対してまなみは特に関係がないのがおもろいというかなんというか…… いいの?とは思う。「地味」な同い年幼馴染女子と、「派手」な妹という対比はあるが。
京介はなんやかんやで妹でも年下でもなく、同い年の幼馴染を本命として選んでくれると信じてるけど、だいぶ裏切られそうでこわい。

黒猫さんは単体キャラとして好きというより、桐乃との犬猿の仲の友人関係(百合)が好き。沙織・バジーナさんをくわえた3人組も大好き。
沙織さんは何歳なのか、2人よりどれくらい年上なのか分からないけど、年上であればあるほど良いなと思う。(歳の離れた"3人目"が好き)
矜持が無いのは分かったうえで、沙織さんに関しては素顔が見たい。見れないのかな

桐乃への愛が重いあやせさんは、前半どうかと思ったけど、落ち着いてからは良いキャラになったと感じる。一度コスプレして桐乃からめちゃくちゃLOVEを向けられてから、2次元美少女コスに目覚める展開ほしかった。

京介も良いキャラだった。ハーレム系ラブコメラノベ男主人公なのに嫌いにならない時点ですごい(当社比)。まず、やれやれ系無気力キャラっぽさがあんまりなく、桐乃との比較で「オタク」ではない寄りなので、社交性があるのも納得できる。単に兄として妹を大切に想っているのだということが描けているのも良い。妹萌えは分からないけど、きょうだい愛・家族愛は好きなので。



エロゲーマーの生態が、戯画化されているとはいえ、こんなにもちゃんと一般アニメで描かれていることに大層感動した。『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』があったとはいえ、基本的には、もう現代ではこんなにもエロゲについて扱ってくれる(ラノベ原作の)アニメは作られないであろう……かなしい…… あ、でもマンガ原作では『着せ恋』があったか。

映像面もかなり質が高かった。特に1話当たりの、実相寺アングルで部屋の閉鎖性をこれでもかと強調し続ける演出が良かった。京介の部屋と桐乃の部屋が隣り合ったあの家の間取りをうまく作劇に活かしている。

「irony」、ClariSのデビュー曲だったの!? てっきり「コネクト」からだと…… でも確かにまどマギは2011年なので、一年こっちが早いのか。ClariSの第1曲目がkzさん作曲だったなんて知らなかった。


・15話までの感想まとめ
黒猫ルートに入ったのかと思ったけど、終わってみれば、メインヒロインがいない間の期間限定の立ち位置だった。

『俺妹』が面白いのは、桐乃と京介の兄妹がW主人公のようにして、黒猫や沙織やあやせたちと関わることで物語が進行していく点だと思う。京介と桐乃のガチ近親相姦関係は(タブーだからではなく、性癖として)望んでいないし、あくまで仲のいいきょうだいとして、トタバタ喜劇満載の青春を謳歌していってほしい。
だから、桐乃がいなくなってからは、京介ひとりが男主人公の無難なハーレムラブコメであんまり面白くはなかった。桐乃も主人公のような立ち位置でいてほしい。(メイン「ヒロイン」でもなくて)
ただ、その方向性でどう話を広げていけばいいのかは分からない…… このコンセプト上、もう八方塞がりな感じもする。

まなみと沙織が好きです。2期では京介とまなみが更に急接近する回と、沙織さんメイン回(素顔公開、お嬢様バレ、彼女の内心の吐露)の存在に期待

2025-04-29 12:04:11