supplod さんの「 猫物語(黒) 」の感想 78点 猫物語(黒) 羽川翼さんすき 1話 つばさファミリー ぜんぜん好きじゃなかった『偽物語』から再び打って変わって、これはすごく好きな気がするぞ……! 正面ショットと平行ショットを執拗に繰り返すコンテに、あいも変わらずセクシズム満載の画とお話。 発言すると同時にキャラが変に手などを動かしてポーズを決める(のを正対して撮る)のも好み。 ロケーションも後半羽川と散歩する海辺の公園(やトンネル)シーンとても良かった。 音楽もまたニカっぽい(『化物語』っぽい)好きな曲調に戻ってきている。 スカートめくりをギャグ調でやって、かつ本人にそれを「感謝」されるという、実にラノベ的な展開には辟易するが、DV虐待を受ける羽川を救おうとする阿良々木暦じしんもまた、彼女の親と同様の暴力性を有していることをあらかじめ示した演出だと読むことはできる。 「その人を好きかどうか判断する方法は?」と兄から問われたカレンちゃんが答えた「そんなもん、てめぇでそいつの子を産みたいと思うかどうかだろ」クソ笑った。いい。再生産装置としての家族-愛=恋愛/性愛感情 他人への「嫌い/普通/好き」という感情の境界がわからないと暦が叫ぶシーンで背景に富士山があった。『傷物語』の前から出てくるんだ。 2話 なるほど。「DV親→羽川」と「阿良々木→忍」のアナロジカルな庇護関係を前面に押し出している。暦は彼女の親と同じ存在に堕ちることなく羽川や忍を「保護」して「救う」ことができるのか、それは原理的に不可能ではないのか、というクエスチョンが提示されている。 羽川の障り猫に片腕をもがれた暦。『化物語』「つばさキャット」で言ってたような気がする話か。ここで羽川は両親を殺してしまっているのか。そうなんだっけ。なんも覚えてねえ。 忍さん、『偽物語』でペラペラ喋っているのを聞いたあとに(時系列を遡って)無口ver. を見ると魅力が増しているように感じるな。同じ無口でも『化物語』のときはそもそも影がかなり薄くてほぼ認識してなかったし。 3話 忍野メメおじさんここにきてとてもカッコよく撮られている。浦原さんみたーい。CV的には貝木だけど…… 背中に矢が突き刺さってると思ったら吸盤で貼られてたのをシレっと見せるとか最高。 全体的に絵コンテ/演出がキレッキレだ〜〜。 あれっ、やっぱ前話で羽川の両親殺されてないのか。エナジードレインされただけなのね。 4話 ほえー〜〜。おわった。これで羽川さんがメインヒロインじゃないのすごいな。いや、ある意味メインヒロインなのか? 恋愛成就相手がメインでなければいけない理由などない。 暦の戦い方あれは流石に引くというか吹くよ。なんやあれ。ギャグにしか見えない。 羽川を「怪異よりもこわい。気持ち悪い」と繰り返し表現するのすき。 結局羽川の暴力的なまでの善性(優等性)がどこから来ているのか不明なままだが、そういう風に設定された、というだけに留めるのがむしろ適切だろう。 Tweet 2024-01-16 23:57:24
78点 猫物語(黒)
羽川翼さんすき
1話 つばさファミリー
Tweetぜんぜん好きじゃなかった『偽物語』から再び打って変わって、これはすごく好きな気がするぞ……!
正面ショットと平行ショットを執拗に繰り返すコンテに、あいも変わらずセクシズム満載の画とお話。
発言すると同時にキャラが変に手などを動かしてポーズを決める(のを正対して撮る)のも好み。
ロケーションも後半羽川と散歩する海辺の公園(やトンネル)シーンとても良かった。
音楽もまたニカっぽい(『化物語』っぽい)好きな曲調に戻ってきている。
スカートめくりをギャグ調でやって、かつ本人にそれを「感謝」されるという、実にラノベ的な展開には辟易するが、DV虐待を受ける羽川を救おうとする阿良々木暦じしんもまた、彼女の親と同様の暴力性を有していることをあらかじめ示した演出だと読むことはできる。
「その人を好きかどうか判断する方法は?」と兄から問われたカレンちゃんが答えた「そんなもん、てめぇでそいつの子を産みたいと思うかどうかだろ」クソ笑った。いい。再生産装置としての家族-愛=恋愛/性愛感情
他人への「嫌い/普通/好き」という感情の境界がわからないと暦が叫ぶシーンで背景に富士山があった。『傷物語』の前から出てくるんだ。
2話
なるほど。「DV親→羽川」と「阿良々木→忍」のアナロジカルな庇護関係を前面に押し出している。暦は彼女の親と同じ存在に堕ちることなく羽川や忍を「保護」して「救う」ことができるのか、それは原理的に不可能ではないのか、というクエスチョンが提示されている。
羽川の障り猫に片腕をもがれた暦。『化物語』「つばさキャット」で言ってたような気がする話か。ここで羽川は両親を殺してしまっているのか。そうなんだっけ。なんも覚えてねえ。
忍さん、『偽物語』でペラペラ喋っているのを聞いたあとに(時系列を遡って)無口ver. を見ると魅力が増しているように感じるな。同じ無口でも『化物語』のときはそもそも影がかなり薄くてほぼ認識してなかったし。
3話
忍野メメおじさんここにきてとてもカッコよく撮られている。浦原さんみたーい。CV的には貝木だけど…… 背中に矢が突き刺さってると思ったら吸盤で貼られてたのをシレっと見せるとか最高。
全体的に絵コンテ/演出がキレッキレだ〜〜。
あれっ、やっぱ前話で羽川の両親殺されてないのか。エナジードレインされただけなのね。
4話
ほえー〜〜。おわった。これで羽川さんがメインヒロインじゃないのすごいな。いや、ある意味メインヒロインなのか? 恋愛成就相手がメインでなければいけない理由などない。
暦の戦い方あれは流石に引くというか吹くよ。なんやあれ。ギャグにしか見えない。
羽川を「怪異よりもこわい。気持ち悪い」と繰り返し表現するのすき。
結局羽川の暴力的なまでの善性(優等性)がどこから来ているのか不明なままだが、そういう風に設定された、というだけに留めるのがむしろ適切だろう。
2024-01-16 23:57:24