新着感想一覧

新着感想

72点 高宮なすのです! ~てーきゅうスピンオフ~
実は意外と金持ちネタが少ない。
2022-07-23 03:15:27 lucky
35点 東京ミュウミュウ にゅ~♡
前のを見ていれば楽しめたかも
2022-07-20 07:40:34 wtPMyQ+K/s59/jqcc6150vDf/ae56BvYmAU2MlkEsvo=
75点 異世界薬局
テンプレかと思いきや独自性があっていい感じ
2022-07-19 03:51:27 wtPMyQ+K/s59/jqcc6150vDf/ae56BvYmAU2MlkEsvo=
83点 海辺のエトランゼ
沖縄県の座間味島を舞台にしたBLアニメ映画。ロケーションと背景美術の魅力がえげつない。同性愛とヘテロ恋愛が交錯する三角関係も大好物だとわかった。 →長文感想(51文字) (ネタバレ注意)
2022-07-17 23:57:22 supplod
83点 同級生
王道の青春BL映画。水彩画のような淡いタッチで恋愛模様と季節が淡々と進行する雰囲気がよかった。
2022-07-17 23:54:48 supplod
56点 迷家-マヨイガ-
限界集落サイコホラー風ギャグファンタジー……? 水島努と岡田麿里の相性が致命的に悪いことがよくわかった。両名の「らしさ」が負の方向に掛け合わされて生まれた忌み子のようなオリジナルアニメ。1話の深夜サービスエリアの雰囲気は好き →長文感想(52文字) (ネタバレ注意)
2022-07-17 23:36:44 supplod
83点 キミだけにモテたいんだ。
観る前から残念な映画臭がすごく、じっさい作画リソースが劇場アニメとしては類を見ないほどに貧弱で、せいぜい好意的にとらえても「愛すべきバカ映画」止まり……かと思いきや、岡田麿里オタクである自分にとっては、これまでのマリーの作品群の中心軸となる、メタ岡田麿里映画とでもいうべき重要作だった。だいすき。苦手なアイドルアニメを観るたびにこれを思い出して精神を浄化させようと思う。 →長文感想(51文字) (ネタバレ注意)
2022-07-17 23:21:29 supplod
60点 いつだって僕らの恋は10センチだった。
仮にも「映画制作」が主要モチーフの作品であるはずなのに、この映像作品としての拙さはいいのだろうか…… →長文感想(109文字) (ネタバレ注意)
2022-07-17 23:17:35 supplod
57点 俺が好きなのは妹だけど妹じゃない
作画崩壊で有名なアニメ。ラノベ原作で、作画だけじゃなく脚本などもかなり終わっている。ニコ動で楽しく観れた。普通のTVアニメで当たり前だとされている水準でも、決して当たり前のものではなく、制作陣の職人的努力とマネジメントの賜物であるのだと気付かせてくれる教育的な作品という点では、実質『SHIROBAKO』や『映像研には手を出すな!』に並ぶ名作なのかもしれない。
2022-07-17 23:11:00 supplod
74点 千年女優
メタ右翼映画 →長文感想(76文字) (ネタバレ注意)
2022-07-17 23:07:28 supplod
53点 神様になった日
ここまでおぞましいものをアニメで表現できるのかと、アニメという芸術形式の持つ無限の可能性を教えてくれた作品。
2022-07-17 22:01:16 supplod
73点 色づく世界の明日から
PA×篠原監督のオリジナル青春群像アニメということで、どうしても『凪あす』的/マリー的なものを期待してしまい、蓋を開けたらもんのすごく予定調和なお行儀のよい青春群像劇だったのでがっかりした。(ええ、マリー脚本じゃない時点で薄々わかってはいましたよ!) 作画や美術、そして作品テーマである色彩設計はとても良い。なにより、長崎のロケーションが最高で、そんなに好きな作品でもないのに聖地巡礼しちゃったほど。あとハルカトミユキのOP主題歌が神
2022-07-17 21:52:25 supplod
66点 AKIRA
こういうSFの世界観は案の定まったく好みではないが、作画はたしかにめっちゃヤバかった。あの時代の手書きセル画でしか辿り着けない境地。「さんを付けろよデコ助野郎」お前が言うんかいという驚き。
2022-07-17 21:42:26 supplod
92点 ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島
細田守らしさ100%でありながら、氏のオリジナル映画では決して表現できない魅力が滲み出てもいて最高だった。ONE PIECEという国民的コンテンツの上で好き放題やる細田守は後にも先にも見られないだろうから、本当に奇跡のような作品だと思う。
2022-07-17 21:35:04 supplod
92点 夏色キセキ
自分が深夜の1クールオリジナル作品に求める理想が具現化したような作品。愛すべきB級アニメといったら失礼かもしれないけど、仲良し女子中学生4人の微ファンタジー青春群像劇としての絶妙なチープさ・芋っぽさがとにかく好きすぎる。「こういうアニメだけ観ていたい」枠の筆頭。下田に聖地巡礼も行った。
2022-07-17 21:27:26 supplod
97点 ちはやふる3
2期最終話のヨロシコ先輩の意味深なエンドカードから6年ぶりに同じスタッフで続編をつくってくれたことが何より嬉しい。ひとまず区切りよく終わらせるために原作を大胆に再構成した最終話が本当に素晴らしかった。これから出番が増える新キャラに水瀬いのりさんをキャスティングしたことだし、4期も辛抱強く待っています。
2022-07-17 21:03:07 supplod
95点 花咲くいろは
『あの花』の次くらいに観た岡田麿里作品。初めて観たP.A.WORKSのアニメでもあった。2クール目の途中でダレたりするんだけど、その26話の長さに付き合うことが、喜翆荘の長い歴史を追体験する──とまではいわないが、その歴史のほんの一端に身を委ねられる気がして愛おしいのです。OPだけでなく幾つもの挿入歌で映像を彩るnano.RIPEに出会わせてくれたのも感謝している。単話では10話「微熱」(脚本は『true tears』『グラスリップ』の西村純二)が特にお気に入り。自分が熱を出すたびにこの回を思い出して「やった!10話の緒花になれる!」とテンションが上がる。
2022-07-17 20:49:03 supplod
97点 凪のあすから
マイ・ベスト・オリジナルTVアニメ。脚本家・岡田麿里による多角関係ドロドロ恋愛青春群像アニメの(ひとまずの)極北にして最高傑作。好きすぎて、見返すときには1週間くらい前から精神的な "準備" を始めなければならない。でないと死ぬ(まぁ準備してもどうせ死ぬんですけどね)。/ 昼ドラ要素だけでなく、東地和生による抜群に美しい「海村と陸村」の世界観・美術設計だけでも観る価値がある。 →長文感想(96文字) (ネタバレ注意)
2022-07-17 20:29:40 supplod
95点 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
初めて観た深夜アニメにして、岡田麿里にハマったきっかけ。今でもじぶんにとってめんまは「深夜アニメ」そのものの象徴。あの日ネカフェのパソコンで見た彼女の幻影を追いかけて僕達はまだ深夜アニメを見続けているのかも知れない。
2022-07-17 20:22:30 supplod
72点 うる星やつら オンリー・ユー
基本的にずっと原作準拠のSFラブコメでキツかったが、終盤はわりと好みだった。 →長文感想(295文字) (ネタバレ注意)
2022-07-17 20:06:45 supplod
前へ 38/51ページ 次へ