新着感想一覧

新着感想

97点 化物語
会話劇とアニメならではの映像展開、キャラの魅力に引き込まれるアニメ
2022-08-23 16:07:37 voma
73点 世界征服~謀略のズヴィズダー~
ストーリーとしては動機やキャラ背景の肝心なところがほとんど説明されなくてラストに進むにつれなんで戦っているのかわからなくなるが、黒星紅白のキャラデザが可愛く花江夏樹や久野美咲などのアテレコも上手いから見れた。A-1の作画も時代にしては気合が入ってたと思う。
2022-08-23 11:28:39 voma
90点 ハイキュー!!
原作がスポーツ漫画として『スラムダンク』に比肩するほど面白いのは前提として、その面白さをしっかり生かしている「良いアニメ化」作品だった。 背景美術オタク的には、地味に「田舎アニメ」としても優秀だとも主張していきたい。 →長文感想(85文字) (ネタバレ注意)
2022-08-22 06:51:12 supplod
88点 LUPIN the Third ~峰不二子という女~
人生初のルパン三世シリーズ鑑賞。岡田麿里シリーズ構成なので観たが、大当たりも大当たりだった。何もかもアダルティでセクシーで格好良い。峰不二子、お前が最高のヒロインや……。 正直最初の2話がピーク感も否めないが、最終的な落とし所も個人的には評価できる。歌わずに語るオープニングはこれまで観てきたアニメのなかでいちばん好きかもしれない。 →長文感想(51文字) (ネタバレ注意)
2022-08-21 20:14:30 supplod
65点 最近雇ったメイドが怪しい
キャラが増えると楽しくなる作風
2022-08-17 07:55:07 wtPMyQ+K/s59/jqcc6150vDf/ae56BvYmAU2MlkEsvo=
77点 バッテリー
異色作。 アンチスポ根・アンチ野球・アンチ部活動・アンチ学校……と、かなりアナーキーな《バッテリー至上主義》アニメ →長文感想(52文字) (ネタバレ注意)
2022-08-17 05:15:18 supplod
76点 ONE PIECE THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵
ボスキャラに全然「敵」感がなく、最後までコメディ役として仕事をしていたのが良かった。巨大物のCGも良いし、軽い謎解き冒険モノとしてもけっこう楽しめた。 →長文感想(51文字) (ネタバレ注意)
2022-08-16 21:10:27 supplod
82点 ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険
「デッドエンド」なる無法レースが中心軸のハズなのに、全編を通していうほど「レース」感がなく、むしろのんびりダラダラと抑制的なトーンで進むのが非常に自分好みだった。 →長文感想(229文字) (ネタバレ注意)
2022-08-16 21:01:42 supplod
69点 ドラゴンボール超
週刊連載を原作としているわけではないのに週刊連載を原作としてるかのように「決着の引き延ばし」が多い。とくに未来トランクス編は賽の河原と化している。
2022-08-16 07:56:29 lucky
88点 デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!
正しく、子供たちによる子供たちのための劇場版アニメ映画。 →長文感想(50文字) (ネタバレ注意)
2022-08-15 19:29:52 supplod
80点 ONE PIECE THE MOVIE デッドエンドの冒険
ワンピース原作における麦わらの一味が『大人たちから見た怖い若者たち』だったならこの映画における麦わらの一味は『子供から見た悪い大人たち』という感じで、全体として異色作ではあるがキャラクターのかっこよさがよく出ている。
2022-08-15 17:48:41 lucky
80点 劇場版 ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス
アニポケはノスタルジーを演出するのが巧い。劇場版という枠組みを使って、ふだんのテレビアニメとちょっとだけ違うテンションで物語るとさらに巧い。いつ観ても10年前に観た映画のような気持ちで観られる。いい意味で。
2022-08-14 22:36:32 lucky
64点 ONE PIECE ねじまき島の冒険
劇場版第2作。まだ5人しかいない麦わらの一味の雰囲気がなつかしすぎる。ストーリーやボスキャラは原作の各編を形骸的になぞった凡庸なものだし、ナミさんが(敵に捕まる前から)花嫁衣装を着せられ典型的な囚われのお姫様ポジションに留まっているのは残念ですが、「ドロドロの実」を食べたえっちな敵幹部キャラがえっちで良いです。
2022-08-11 21:53:26 supplod
87点 若おかみは小学生!(映画版)
アニメーションの力強さ
2022-08-11 21:38:33 supplod
76点 東京マグニチュード8.0
B級ホラー好きの気持ちがわかった気がした。チープさをあざ笑う楽しさとかじゃなくて、チープであることが余計に、チープでなければ生まれない冗談抜きの恐ろしさがある。/ 2011年以降では色んな意味で決して製作されなかったアニメだろう。「8.0」というタイトルの時点で、未視聴者にもその事実がすぐに了解できるのとか、そういう意図せぬところでも本作のフィクション性とチープさ、呑気なノスタルジーが高められていて、それがなんとも言えない味わいになっている。 →長文感想(49文字) (ネタバレ注意)
2022-08-11 21:32:18 supplod
87点 劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト
演出大喜利映画。 TVシリーズでメイン2人(華恋とひかり)の関係の描写に納得がいっていなかった身としては、華恋の中学時代の友達付き合いなどの補足的なシーンによって彼女らの人生の奥行きと広がりが見えて良かった。
2022-08-11 21:28:18 supplod
78点 マインド・ゲーム
こういう、いかにも通好み・批評家ウケしそうな作品を素直に絶賛するのは癪だけど、世界に誇れるジャパニメーションをひとつ選べといわれたら、この映画は確実に有力候補に挙がってくると認めざるをえない……悔しいけど。 / 中盤のヤン姉さんのダンス→みょんちゃんとのキスシーンが最高に好き。終盤の全力ダッシュでみょんちゃんの下着が一瞬で剥ぎ取られて後景に飛び去っていくのも、〈性〉という現世的な価値観がアニメーションの圧と疾走感によって暴力的に無化されているようでとても好き。 →長文感想(51文字) (ネタバレ注意)
2022-08-11 21:11:47 supplod
86点 虹色ほたる〜永遠の夏休み〜
脚本は正直まぁ子供騙しレベルかもしれないが、そんなことがどうでも良くなるくらい映像がすごい。こういうアニメ表現がいちばん好き →長文感想(51文字) (ネタバレ注意)
2022-08-11 20:58:33 supplod
83点 千と千尋の神隠し
この歳までずっと千と千尋を避け続けてきた人生だった(千ちゃんと千尋ちゃんという二人姉妹の話だと本気で思っていた)が、想像してたよりもずっと非-エンタメ的で難解というか異様な佇まいの作品でびっくりした。こんなのが長らく興行収入のトップに君臨していたなんていまだにちょっと信じられない。
2022-08-11 20:54:23 supplod
前へ 35/51ページ 次へ