lucky さんの「 ルパン三世 PART6 」の感想 85点 ルパン三世 PART6 前半の「ルパン対ホームズ」はまずまず。現代らしいあらたなホームズ像を生み出すという目論見は、私にはうまくいっているとみえたが、そもそも「あらたなホームズ像」というコンセプト自体に手あかがついているという説はある。 全編でちょこちょこはさまるオムニバスエピソード群は、パート5以上にルパンのイメージや話のテンションがバラバラでもうなにも言えない。玉石混交と言っておそらく差し支えない。 後半の「魔女と紳士」は最高だった。「ルパンの母親は誰か」という、気にはなるけど答えを用意したらつまらなくなるタイプの問いを掲げて、その問いにはギリギリ答えない安全圏でストーリーを進めるかと思いきや終盤にはやはり答えを出すのか……という感じでいい意味でやきもきさせてくれた。なかなか緻密に組まれた伏線によって、件の問いは最終話ラストシーンでも解かれない(むしろ疑問がピークになる)のだが、ちょうど「Aという答えだと読み解いてもBという答えだと読み解いても物語的な意義がある」状態に追い込まれていて感動ものだった。前半よりもよっぽどミステリしている。 Tweet
85点 ルパン三世 PART6
前半の「ルパン対ホームズ」はまずまず。現代らしいあらたなホームズ像を生み出すという目論見は、私にはうまくいっているとみえたが、そもそも「あらたなホームズ像」というコンセプト自体に手あかがついているという説はある。
Tweet全編でちょこちょこはさまるオムニバスエピソード群は、パート5以上にルパンのイメージや話のテンションがバラバラでもうなにも言えない。玉石混交と言っておそらく差し支えない。
後半の「魔女と紳士」は最高だった。「ルパンの母親は誰か」という、気にはなるけど答えを用意したらつまらなくなるタイプの問いを掲げて、その問いにはギリギリ答えない安全圏でストーリーを進めるかと思いきや終盤にはやはり答えを出すのか……という感じでいい意味でやきもきさせてくれた。なかなか緻密に組まれた伏線によって、件の問いは最終話ラストシーンでも解かれない(むしろ疑問がピークになる)のだが、ちょうど「Aという答えだと読み解いてもBという答えだと読み解いても物語的な意義がある」状態に追い込まれていて感動ものだった。前半よりもよっぽどミステリしている。